中医協より>
一部に不適切な訪問看護を提供しているケースがあると考えられるため、適切な訪問看護提供を目指して次のような指導の仕組みを設ける。
(1)複数都道府県にわたって広域で運営されている訪問看護ステーションについて、より効果的な指導を実施するため、厚生労働省本省・地方厚生(支)局・都道府県による指導の仕組みを設ける
(2)たとえば「レセプト請求額が高額である」など、一定の基準に該当する指定訪問看護ステーションに対し、教育的な視点による指導機会(選定基準)を設ける
(3)現在、講習形式で実施している集団指導について、訪問看護ステーションの受講機会・利便性確保のため「eラーニングによる集団指導」を検討する
※レセプト1件当たりの平均医療費(=1件当たり単価)が大きなステーションの増加が著しい(レセプト1件当たりの平均費用額が10万円未満の訪問看護ステーションは2018年度から23年度にかけて136%の増加率だが、同50万円以上のステーションは同じく717%となっている)
※施設内での訪問看護提供は注意が必要です。
また、根拠を持ったケアを計画する必要があります。
株式会社BgA
0466-47-2337